2025年度時間割-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
火曜日コース (火)15:15~16:55算国
木曜日コース (木)15:25~17:05算国
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
10/2(木) 時間変更で12:15~13:55
※昼食のご持参・ご注文をお願い致します。
※おやつは不要です。
10/7(火) 休講(志ら梅祭代休日)
11/25(火) 休講(音楽祭)
12/18(木) 3時間授業で繰り上げ開講
国算 12:15~13:55
昼食のご持参・ご注文をお願いいたします。
12/25(木) 冬期講習Aコース1日目※終業式後
時間は12:15スタートとしておりますが、変更の可能性があります。
昼食のご持参・ご注文をお願いいたします。
12/26(金) 冬期講習Aコース2日目9:00~10:35
1/5(月) 冬期講習Bコース1日目10:45~12:20
1/6(火) 冬期講習Bコース2日目10:45~12:20
1/7(水) 冬期講習補習日(欠席、理解不足フォロー)
1/8(木) 休講(始業式)
1/9(金) 通常授業再開
◆中受4年
2025年度時間割-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
(水)15:30~17:50 理社算
(金)15:50~18:10 算国
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
10/3(金) 休講(自宅学習日)
10/8(水) 休講(創立記念日)
10/31(金) オンライン開講16:30~17:30
11/21(金) 休講(小学校入試前日)
12/17(水) 3時間授業で繰り上げ開講
理社算 12:15~14:35
昼食のご持参・ご注文をお願いいたします。
12/19(金) 3時間授業で繰り上げ開講
国算 12:15~14:35
昼食のご持参・ご注文をお願いいたします。
12/22(月)~24(水) 冬期講習
国算 12:15~15:35
昼食のご持参・ご注文をお願いいたします。
※12/24(水) 年内最終日
12/25(木) 休講(終業式)
1/5(月) 冬期講習
1/6(火) 冬期講習
1/7(水) 冬期講習補習日(欠席、理解不足フォロー)
1/8(木) 休講(始業式)
1/9(金) 通常授業再開
◆中受5年
2025年度時間割-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
(月)15:50~18:00 算数・ウィークリーテスト▶前週の学習内容の振返りテスト(4科目)
(火)15:50~18:10 算国
(水)15:50~18:10 算国
(木)15:50~18:10 理社
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
10/2(木) 時間変更12:15~14:35
※昼食のご持参・ご注文をお願い致します。
※おやつは不要です。
10/6(月) 休講(志ら梅祭代休日)
10/7(火) 休講(志ら梅祭代休日)
10/8(水) 休講(創立記念日代休日)
10/13(月) 休講(祝日)
11/3(月) 休講(祝日)
11/24(月) 休講(祝日)
11/25(火) 休講(音楽祭)
12/17(水) 3時間授業で繰り上げ開講
算国 12:15~14:35
12/18(木) 3時間授業で繰り上げ開講
理社 12:15~13:55
12/22(月)~24(水) 冬期講習
算理 12:15~15:35
昼食のご持参・ご注文をお願いいたします。
12/25(木) 休講(終業式)
12/26(金) 冬期講習 ※年内最終日
国社算 9:00~14:35
昼食のご持参・ご注文をお願いいたします。
1/5(月) 冬期講習
1/6(火) 冬期講習
1/7(水) 冬期講習補習日(欠席、理解不足フォロー)
1/8(木) 休講(始業式)
1/12(月) 通常授業再開


1.ことばの学校
書籍およびワークは翔英ゼミ保管のため、ご自宅で取り組めることは、例えば、ワークをやらない前提で、書籍のラインナップから読んでみたい本を図書館で借りる、あるいは購入していただければ、読書だけに取り組むことができます。
◆ことばダウンロード方法 はこちら
2.Yom-Tox(英語)
テキストブックおよびワークは翔英ゼミ保管のため、ご自宅で取り組めることは以下の内容です。
なお、翔英ゼミでは「読む・聴く」がメインなので、「書く」を取り入れてみるのもいいでしょう。
①これまで読んだ書籍のDaily Homeworkで単語の復習 。余裕があれば学習した単語をノートに書いてスペリングの練習
②Wordquiz機能での単語学習
◆YOM-TOXダウンロード方法はこちら
3.さんすう教室
「学習のけっか」でこれまでの学習状況を確認することができます。
→例えば各単元の右側にあるアルファベットにB~Dがある問題は要復習と捉える
翔英ゼミで授業の続きをどんどん進めることもできます。
ただし大切なのは理解度なので、どんどん先に進めることを優先しないようにしなくてはいけません。
◆さんすう教室入口はこちら
翔英ゼミ中学受験コース第1期生合格校一覧
(卒業生4名、五十音順、2月17日時点)
郁文館中(特進)
開智日本橋中(GLC)
埼玉栄中(医学コース)
サレジアン国際世田谷中(MEDICO)
芝国際中(国際Advanced)
日本大学中
武南中
宮崎日大中(特待)
目黒日大中